テレワーク時、会社PCで使用しているソフトはどうする?外から会社PCを簡単リモート操作!
商品ご紹介

いざテレワーク・リモートワークの導入を考えても「テレワーク用PCや自宅PCにソフトが入っていない!」ということはありませんか?業務で使用するソフトと言えば、Microsoft Office(エクセルやワード)などの必須アプリケーションから、CADや画像編集ソフトなどの専門ソフトまで様々です。高価なものも多く、いくつも購入し直すことは難しい場合があります。
また、購入したとしても、ソフトの要求スペックを支給PCや自宅PCが満たしていない場合も。
そんな時に使えるのがVPNルーター「ZC-1000」と、付属ソフトの「リモートVPN-WIN」。自宅や拠点のPCから会社のPCにアクセスし、リモート操作することが出来るようになります!

社外から会社PCを操作できるようにするしくみ
本来は繋がっていない会社のネットワークと、自宅や拠点のネットワークをトンネルで繋げることで、自宅や拠点のPCから会社のPCの中身を見たりすることが出来るようになります。この仕組みを「VPN」と呼びます。

実際に会社PCをリモート操作する流れ
- 接続先(会社)
- 「ZC-1000」を接続先を設置し、VPNの設定をする
- PCにリモートデスクトップの設定をする※
- 接続元(自宅や別拠点)
- ソフトウェア「リモートVPN-WIN」をPCにインストール
- 「リモートVPN-WIN」を起動し、会社PCを指定してアクセス
※リモートデスクトップはWindows10 Proに付属の機能です。お使いのOSがWindows10 Homeの場合、10,000円~でProにアップグレード可能です。
実際の操作イメージ

デスクトップに出来た「リモートVPN-WIN」のショートカットをダブルクリックし「接続」をクリック!

VPN接続が出来たら、Windowsに付属の「リモートデスクトップ」を起動し、予め設定済みの接続先に「接続」

その他のアプリケーションソフトと同じように、タスクバーに表示されます。
実際にリモートデスクトップで会社PCを操作している様子。Excelもほぼ遅延なく、自宅PCで操作しているのと変わらない操作感です!
自宅や拠点PCをハイスペックにする必要はありません
リモートデスクトップは、会社PCでソフトを操作し実行している様子を動画配信で見ているようなイメージになります。(操作が出来るのが配信とは違う点ですね。)ですので、リモートデスクトップで高負荷なソフトを使用するからと言って、自宅や拠点のPCをそこまでハイスペックにする必要はありません!
ZC1000・リモートデスクトップの設定はお任せ下さい
一度導入してしまえば手軽にスタートできるリモートデスクトップ。最初の設定は販売店にお任せ下さい!

ZC1000Ⅱ
